イベント

浜松工場『新幹線なるほど発見デー』2018の混雑状況やアクセス方法は?見どころもチェック!

こんにちは、サムです!

先日、子どもたちと新幹線に乗りました!その時、駅構内にこんなポスターが!!

これ子どもたちが絶対好きなやつ・・・!!!

このイベントは絶対参加するので、事前準備として、混雑状況やイベント会場の浜松工場までのアクセス方法、見どころも調べてみました!


スポンサーリンク

浜松工場『新幹線なるほど発見デー』の開催日は?

2018年の『浜松工場 なるほど発見デー』の開催は

開催日 9月16日(日)

開催時間 10時~16時(最終入場受付時間 15時30分)

開催場所 JR東海 浜松工場

浜松駅から距離のある場所になります!

浜松駅からのアクセス方法

浜松駅北口付近からは無料シャトルバスが運行しているようです!(所要時間約15分)

出典:http://recommend.jr-central.co.jp/naruhodo/access.html

シャトルバスが混雑しているときは浜松駅から路線バス(おとな200円・こども100円)もあるようです!
([遠鉄バス]浜松駅5番のりばより20系統バスで「JR浜松工場」下車)

 

駐車場は一切ないとのことです。

観光地ではないので付近に駐車場も少ないと思います!

車やバイクでの来場は控えた方がいいかと思います!

『新幹線なるほど発見デー』の混雑状況は?

2017年までは2日間の開催だったようですね!

2日間で3万人はすごい人数です!

今年は猛暑で7月の後半は特に暑かったので、9月の開催になって本当によかったです!!

 

2018年の開催は9/16の1日のみですが、かなりの混雑が予想されます!

ですが、工場内もかなり広いようで入場制限がかかったという情報はないようです!

 

穴場の時間としては、やはりオープンすぐの時間が比較的空いているようです!

車での来場ができないので、バスも混むことが予想されますので、早めに行く事をおすすめします!

 

私も、オープンと同時に入れるように早めの時間に出発したいと思います!


スポンサーリンク

見どころもチェック!

今回の『新幹線なるほど発見デー』は新型車両N700Sの確認試験車が初公開されます!

これだけでもすごいイベントですが、ドクターイエローが間近で見られたり、さまざまなイベントが開催されます!

このツアーはすぐに売り切れになってしまったそうです!

 

本当に新幹線好きには堪らないイベントということで、今から新幹線大好きな子どもたちを連れていくのが楽しみです!

すごく規模が大きいらしいので、子ども達が疲れないうちに目的のところから行きたいので、見どころをチェックしてから行きます!

当日整理券が必要なイベント

ドクターイエロー車内見学【ガイド編】

普段入ることのできないドクターイエローの車内を東海道新幹線の現役保守係員がツアー形式でご案内いたします。

体験組数:午前170組、午後144組

運転台見学

N700Aタイプもしくは700系の新幹線車両の運転台をご見学いただけます。

体験組数:午前 315組、午後569組


当日整理券が必要なイベントは7つあるのですが、この二つは比較的参加できる人数が多いです!

 

子供たちが「ドクターイエローって乗れないんだよね」っていつも確認してくるので、これで乗せてあげたら大喜び間違いなしですよね!

当日整理券が不要なイベント

当日券不要で楽しめるイベントは本当に多いのですが、わが子はまだ未就学児なのでわかりやすいイベントに参加予定です!

ミニ新幹線(ドクターイエロー・N700A)

毎年多くのお子さまに楽しんでいただいているミニ新幹線にご乗車いただけます。
今年もドクターイエローとN700Aをお選びいただけます!

乗車〜 #なるほど発見デー

瑠伽さん(@rukamac)がシェアした投稿 –

「シンカリオン N700Aのぞみ」記念撮影会


子どもたちがドはまりしている、シンカリオンの撮影会です!

シンカリオンはやぶさは、以前他のイベントで一緒に撮影してもらったのですが、母親目線で見てもかっこいいです!

ゆるきゃらなどのぬいぐるみ系と違って、体が光ったりするので息子たち大興奮でした!

今回はシンカリオンのぞみということで本当に楽しみです!!

 

実際に2018年の「なるほど発見デー」にこどもと一緒に行ってきました!!

浜松工場『新幹線なるほど発見デー2018』子連れで参加!混雑状況や攻略法は?

親子でイベント参加の作戦まとめ!

  1. 開催時間の10時には会場に着けるように早めに家を出る!
  2. 整理券が必要なイベントの整理券を確保
  3. 食べ物が販売されているという情報がないので、お昼ご飯やおやつ飲み物を多めに持って参加!(会場周辺にコンビニやスーパーなどはありますが、子供が「お腹空いた」とぐずりだしたら大変ですよね(^^;)

 

子供が大好きな新幹線のイベントなので、全力で楽しめるよう今から作戦を考えて行きたいと思います!!

最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。